給与計算比較表
給与計算・社会保険手続き担当者の人件費と当事務所の社会保険労務士顧問+給与計算料金との比較表です。
例 東京の役員・従業員50人のサービス業の企業にて、月給20万円の担当者(介護保険非該当)が1人で担当
*平成23年11月現在の保険料率で計算
給与計算担当者人件費 | 当事務所給与計算代行料金 | |
月額給与 | 20万円×12月 | - |
賞与×年2回(月額給与の3月分) | 20万円×3月 | - |
労災保険料 | 9,000円 | - |
雇用保険料(事業主負担分) | 28,500円 | - |
健康保険料(事業主負担分) | 142,200円 | - |
厚生年金保険料(事業主負担分) | 246,180円 | - |
給与計算代行料 | - | 99,750円×12月 |
賞与計算代行料 | - | 36,750円円×2回 |
労働保険年度更新料 | - | 63,000円 |
社会保険算定料 | - | 63,000円 |
タイムカード集計料 | - | 52,500円 |
年末調整料 | - | 131,250円 |
合 計 | 3,426,180円 | 1,580,250円 |
上記のように当事務所へ委託するほうが、自社の担当者が行うより、200万円近くコストの削減になることがわかります。
しかも、当事務所の料金には給与計算代行料だけでなく、社会保険手続き料、労務管理料もすべて含まれています。
上記表では担当者の給与を20万円で計算していますが、給与計算だけでなく労務管理まで1人でできる者は通常課長クラス、月給30万円以上になるでしょう。
そうなると、当事務所の代行料金との差は300万円近くになります。
300万円のコストを本業に集中させると、御社はどうなりますか?